◆皆様からの口コミ投稿をリアルタイム反映◆一切修正なしのリアルな口コミ投稿が集まっています。
※登録がない予想サイトなどがあればお問い合わせまでご連絡をお願いします。※
~函館でのレコード勝ちが示す確かな実力―ミッキージュエリーに注目!~
ミッキージュエリーは、2025年7月13日に函館で行われた北海ハンデキャップで見せた圧巻のレコード勝ちが最大の注目点である。
この勝利は単なる勝利以上の意味を持つ。
1分45秒6という勝ちタイムは17年のクロコスミアが記録したコースレコードであり、3歳牝馬が年長馬を相手に叩き出した時計として非常に価値が高い。
丹内祐次騎手のコメント「二の脚が速く、楽にハナに立てました。ハナに行ってからも我慢が効いていましたし、強かったです」が示す通り、スピードと持久力を兼ね備えた走りが印象的だった。
現在4戦3勝という完璧な戦績を誇る3歳牝馬ミッキージュエリーは、デビュー2戦目から3連勝という勢いでローズステークスに駒を進めてきた。
中内田充正調教師が管理し、栗東トレーニングセンターを拠点とする同馬は、父エピファネイア、母ミッキーチャーム(母父ディープインパクト)という良血を誇る。
通算成績4戦3勝で総賞金は2,937万円を獲得しており、その実績は秋華賞トライアルに相応しいレベルに達している。
~エピファネイア産駒としての血統的魅力~
ミッキージュエリーの血統背景はローズステークスでの好走を予感させる要素に満ちている。
父エピファネイアは2017年度産が初年度産駒となる種牡馬で、産駒の特徴として芝の中長距離・早い時期での活躍が顕著である。
デアリングタクト、エフフォーリアといったG1ホースを輩出しており、「2~3歳の間にピークパフォーマンスを発揮する」傾向が強く、クラシックを狙う馬には非常に魅力的な血統構成となっている。
エピファネイア産駒は芝での活躍が目立ち、ダートは出走頭数が少ないこともあるが全体的な率は芝の半分程度で、明確に芝適性が強い。
通算成績では勝率10.1%、連対率20.5%、複勝率29.9%という数値を記録している。
距離適性についてはいわゆるクラシックディスタンス(芝2000m~2400m)に特に高い適性を示す傾向があり、ローズステークスの舞台である阪神芝1800mは同産駒にとって得意とする距離帯に含まれる。
母ミッキーチャームは2019年クイーンステークス覇者で、G2阪神牝馬ステークスを含む重賞2勝という実績を持つ。
現在は三嶋牧場で繁殖牝馬として活躍しており、「仔出しがよくて、子供の面倒もよくみる立派な繁殖牝馬」として評価されている。
これまでに4頭の牝馬を産み、その中でミッキージュエリーは2番仔にあたる。
~中内田充正調教師の手腕とローズステークスでの実績~
中内田充正調教師はローズステークスにおいて歴代最多タイの4勝という実績を誇る名伯楽である。
2025年の成績は19勝を挙げており、勝率18.6%、連対率30.4%、3着内率43.1%という高い数値を記録している。
重賞での実績も豊富で、特に牝馬の育成に長けた手腕を発揮している。
ミッキージュエリーで中内田調教師は単独トップのローズステークス5勝目を狙っており、その意気込みは調教内容にも表れている。
松永晴太調教助手のコメントによれば「1週前にジョッキーに乗ってもらい、しっかりやって感触をつかんでもらった。今週は半マイルからでバランスが良くなっているし、落ち着きもある。ここまで中身のある調教ができており、順調にきている」と、仕上がりの良さを強調している。
~岩田望来騎手との新コンビの可能性~
ローズステークスでは岩田望来騎手が初騎乗することが決定している。
岩田騎手は2025年夏にイギリス遠征を経験し、国際的な感覚を身につけて帰国した注目の若手騎手である。
ミッキージュエリーはデビュー以来毎回騎手が乗り替わっており、今回の岩田騎手との新たなコンビネーションが注目される。
岩田騎手は1週前の追い切りで「いい馬ですね。能力は高いと思います。スピードもありますよ。バランスの面から折り合いが鍵となりそうな印象です。うまくこの馬のリズムで走らせてあげられるかどうか。力ませずに走らせられたら重賞でも力は足りると思います」とコメントしており、同馬の能力を高く評価している。
この評価は騎手としての確かな目利きを物語っている。
~逃げ戦法の特異性と阪神外回りでの適応力~
ミッキージュエリーの最大の特徴はこれまでの3勝全てが逃げ切りという戦法の一貫性にある。
しかし、ローズステークスは文字通り試金石となる舞台である。
阪神競馬場芝1800m外回りコースは、2コーナー奥のポケットからスタートし、最初の3コーナーまで665mと長い直線が続くため、序盤はポジション争いが落ち着きやすく、スローからミドルペースになりやすい特徴がある。
このコース特性は緩急に対応しつつ長く脚を使える持続力が必要で、基本的には後半の決め手を持つ差しタイプが優勢となりやすい。
ミッキージュエリーにとって、阪神外回りの長い直線で溜め→再加速の対応が鍵となるが、楽に先手を奪えるなら押し切りの可能性も十分にある。
473.6mの直線とゴール前の急坂が待ち構えるレイアウトで、瞬発力だけでなく坂を乗り越えるスタミナとパワーが問われる舞台となる。
~調教内容から見る仕上がりと今後の期待~
追い切りの内容は、ミッキージュエリーの充実ぶりを物語っている。
栗東CWコースで4ハロン55秒3─38秒5─12秒0という時計を記録し、1週前に岩田望来騎手が手綱を取ってしっかりと追われた後の調整程度だったが、スムーズな身のこなしで順調な仕上がりぶりを見せた。
「馬体は太くなくできており、"整える"イメージ」という関係者のコメントが示す通り、ベストな状態でレースに臨める態勢が整っている。
ローズステークスは秋華賞への優先出走権を懸けた重要なトライアルレースであり、3着までの馬に優先出走権が与えられる。
ミッキージュエリーにとって、このレースは春の実績馬たちを相手に素質の高さと勢いを証明する絶好の機会となる。
現在の好調さを維持できれば、秋華賞という最終目標に向けた重要な一歩を踏み出すことができるだろう。
なお、各馬の仕上がり状態は勝敗を分ける重要な要素となる、最終追い切り診断(金曜日更新)にも注目していただきたい。先週末成績◎サイトご紹介!
先週末土曜→日曜と重賞を連続を的中させた今週末も期待大のサイトをご紹介いたします!
そのサイトは「競馬ナンバー1」です!
日ごろからたくさんの的中報告口コミを頂きますが、今回競馬リポート会員様から的中PAT画像をご提供いただきました!
会員様に掲載許可を頂いたのでこちらで公開していこうと思います!
まずは土曜日、札幌2歳ステークス(G3)!
3連単的中で6万4220円獲得!
そして日曜日、紫苑ステークス(G2)!
こちらも3連単的中で48万1950円獲得!
土日重賞連続で勢いに乗っております!
今週末は土曜、日曜、月曜(祝)の3日間開催!
先週末の勢いそのままに3日間連続重賞的中も夢じゃない!